新着情報

ユマニテクプラザ5者協定締結6周年記念セミナー案内(令和7年3月27日開催)

2025.02.26

近鉄四日市駅前のユマニテクプラザにおける「知の拠点づくり」を目的に、三重大学、東京大学、三重県、三重県産業支援センター、みえ大橋学園の6者での協定締結を平成31年2月22日に行ってから6周年となりました。
なお、昨年4月に三重県産業支援センター北勢支所が市内の三重県窯業研究室の方に移転するとともに、本年1月末をもって東京大学地域未来社会連携研究機構三重サテライトも閉鎖となりましたが、5者協定そのものは継続することとなっております。

そこで、6周年を記念して、『日本における代表的な産業集積拠点で、今、産学官連携に求められているものは何か』をテーマに、下記のとおりセミナーを開催いたします。
我が国は人口減少による様々な課題が顕在化するとともに、産業競争力の低下やGDPの比較劣位といった厳しい状況に陥っています。しかしながら、反転攻勢に転じるだけの実力は有しているのも事実です。それだけに三重県北勢地域が、日本の中での優位性といった近視眼的な視野ではなく、今こそアジア太平洋地域の中での展開といった大きな視点で様々なことにダイナミックに挑戦していくことが肝要と考えます。
そこで、未だ産業界においても、高等教育機関においても、行政においても深く理解されずに言葉だけが踊っているような感もある「産学官連携」について、いろいろな可能性について幅広く考えていただく機会になればと考え、今回のセミナーを企画しました。
例えば、重要な地域課題については、オープンな議論を産学官が連携した場で行い、その都度解決方策を導き出し、企業行動に反映していくもの、学術研究に反映していくもの、行政施策に反映していくもの、という形で相互に理解し、協力し、協働で具体的行動にすぐ移せるようなプラットフォームにしていくことなども論点の一つになるのではないかと期待しています。
なお、今回も会場参加の方からのご質問をお受けする予定です。また、オンライン参加も併用し、できるだけ多くの方にご参加いただける機会も確保しました。どうか奮ってご参加ください。

 

【テーマ】

『日本における代表的な産業集積拠点で、今、産学官連携に求められているものは何か

  • 開催日時:2025年3月27日(木)14時00分より ※13時00分 受付開始
  • 会場:ユマニテクプラザ3階 研修室300
  • 会場参加定員60名、オンライン(zoom)参加定員40名

※いずれも先着順〔3月21日(金)申込期限

※オンラインでご参加の方には、セミナー開催日の3日程前までにURLをメールアドレスに送信します。

 

<構成内容>

1)開会挨拶 14時00分~14時10分

(学法)みえ大橋学園 理事長 大橋正行

 

2)基調講演 14時10分~15時10分

「産学官連携によるスタートアップ・エコシステムの形成 ―更なるイノベーション創出に向けて― 」

愛知県 経済産業局 顧問 柴山 政明 氏

 

3)報  告 15時15分~15時40分

「産業集積拠点で三重大学が推し進める産学官連携」

三重大学 副学長兼北勢サテライト長 今西 誠之

 

4)パネルディスカッション 15時50分~17時05分

(パネリスト)

〇三重大学 副学長兼北勢サテライト長 今西 誠之
〇三重県 雇用経済部 副部長 稲葉 崇
〇(公財)三重県産業支援センター 理事長 更屋 英洋

(進行)
〇(学法)みえ大橋学園 ユマニテクプラザ 館長 藤井 信雄

 

<講演事項書・講師略歴>

▼下記のPDFをクリックして詳細をご覧ください。

講演事項書

講師略歴

 

——お申込方法——

こちらのフォームよりお申込みください。

>>>お申込みフォーム

 

<その他お問合せ先>

TEL 059-359-4877

※お電話でのセミナーお申込みは原則受け付けておりません。

 

↓下記クリックにて、チラシのダウンロードができます。

5者協定6周年記念セミナーチラシ_R7.3.27